文理教育の精神

グローバルな視野と21世紀型スキルを培うグローバルな視野と21世紀型スキルを培う

教育方針

すべてに誠をつくし最後までやり抜く強い意志を養う
〜 BUNRI EDUCATIONAL POLICY 〜

Thou shalt do everything wi’heart;
Thou shalt be a man o’iron will.
Thou! Dost stick to th’ultimate end!

教育方針

校章

本校のめざす学園は、夢に向かって羽ばたく若者の学園、未来の学園です。この思いをスクールアイデンティティとして、「アポストロフィーS」に象徴させました。常に時代のトレンドを感じ取り、それと共に歩む学園であります。新しい時代を創りだして、未来の地球に貢献し、樹徳の心を涵養し、教養ある人材の育成を「’S」に込めました。

校章

文理のシンボルBEARのいわれ

BEARには”熊”のほかに”耐える”という意味があります。耐えて、努力して、やり遂げるというのが文理のスピリットです。また、熊のように厳しい冬の季節を堂々と乗り越えてもらいたいという気持ちも込められています。

文理のシンボルBEAR

オアシス運動〜学園生活はオアシス運動から始まります〜

報告・連絡・相談を育てよう
オアシス

卒業生の名前を刻んだ銅銘板

文理では、キャンパス内の銅銘板に、その年の卒業生全員の名前を刻んでいます。多くの文理生がここから巣立っています。

卒業生の名前を刻んだ銅銘板